リップルキッズパーク

リップルキッズパークの対象年齢は?何歳からスタートするのが効果的?

リップルキッズパークの対象年齢は?
この記事は約9分で読めます。

リップルキッズパークの対象年齢は3歳となっていて、英会話を習わせるのには最も適切な年齢になっています。何歳から習わせたら良いかは、説が分かれますが、おおむね3歳と唱える学者が多いです。

英会話は小学校で英語教育が必修となったこともあり、現代では人気のある習い事のうちの1つに数えられています。

リップルキッズパークは子供専門のオンライン英会話クラスなので、初めて英語を習うというお子さんでも安心して任せることができます。

リップルキッズパークの基本情報やおすすめの勉強法などをまとめています。リップルキッズパークをもっと知りたい方は下記の記事も参考にして頂ければと思います。
おすすめ!リップルキッズパークの料金や講師、教材について解説、レッスンの受け方も

リップルキッズパークは子供専門のオンライン英会話スクール

2009年11月にオープンした子供専用オンライン英会話スクールの「リップルキッズパーク」。子供専門に特化したサービスを提供しているので、幼児向けのカリキュラムが豊富ですし、ABCもまだわからないお子さんでも安心して楽しく学べます。

リップルキッズパークの対象年齢は3歳〜18歳、大人向けの英会話クラスとの大きな違いは、「講師が子供の扱いに慣れている」ということにあります。特に小学生以下の小さなお子さんの場合には、なかなか長い時間集中力が続かず、途中でぐずり出してしまったり、オンラインの画面から離れて、自宅のオモチャで遊び出してしまうということもまれにあります。

リップルキッズパークのレッスンは、子供に合わせて飽きないように趣向を凝らしているのが大きな特徴です。英語の歌を一緒に歌ったり、ゲームをしたりしながらお子さんの「英語が好き!」という気持ちを引き出してくれるので、幼児が英会話を始めるには適していると言えるでしょう。

そもそもリップルキッズパークの講師は全員子供向けレッスンの教育課程を受けていて、保育士さんのようにお子さんの気を引く話し方で接してくれます。

また、子供が大好きという先生がたくさん在籍していて、時には画面越しにオモチャやお菓子を見せてくれたり、一緒に歌いながらダンスをしてくれたりもします。このように、レッスン内容も英語の歌やゲームを取り入れながら、お子さんが楽しめる授業を工夫しているのです。

英会話の学習は何歳から始めるのが良いか

コミュニケーションツールとしての英語は、ある程度大きくなってから、短期間で詰め込んでもうまく使いこなせるようにはなりません。時間をかけて勉強し、実際に使う練習を繰り返すことで、自分の身体に染み込んでいくものです。そのため、英会話は早いうちからスタートして、長く英語に接していくことが大切です。

幼児〜小学校低学年ぐらいであれば、恥ずかしがることなく耳から聞いた英語をそのまま素直に口に出すことができるので、苦手意識を持ちづらいですし、英語力が身につきやすいでしょう。

英会話の学習は幼児期からのスタートがおすすめ

英会話学習は、母語と英語の区別なく、言葉を素直に受け入れられる幼児の時期から始めるのがおすすめです。耳が発達段階の幼児はとても柔軟で、聞いた音を忠実に再現することができます。

幼児期にたくさんの英語に触れておけば、英語の音を聞き分ける能力が発達し、小学校で英語の授業が始まったときに、英語の聞き取りや発音が難なくできるようになります。さらに、日本人にとって理解しにくいrとl、sとthの音の違いもわかるようになるでしょう。

英会話はできれば小学校入学前に

英語は是非小学校に入学する前までにはスタートしておいた方が、効果的に学習を進めることが出来ます。

上述の通り幼い頃から英語に触れる環境があれば、母国語と同じように英語を聞き分けられる能力が備わります。

幼児のうちは英会話が楽しい、と感じることが重要

とは言え、初めのうちは「カリキュラム通りに進めて、英語を話せるようにさせなくては!」という意識ではなく、「英語が楽しい!面白い!もっとやりたい!」とお子さんが感じることが大切です。

その楽しいという気持ちが今後の継続や伸びに繋がっていきます。幼児期ですと、すぐにスラスラと英語が話せるようになるというのは難しいかもしれませんが、リスニングの力は確実に伸びます。

そうすると、小学校や中学校に上がって本格的に英語の授業が始まったときに、「これ知ってる!」「聴いたことがある!」と感じて、スムーズに英語学習に取り組むことが出来るようになるのです。

子供に英会話を学ばせるのは何歳から?最適な年齢と年齢別対応の方法

小学校入学後でも遅くはない

もちろん小学校に入学した後でも出来るだけ早期に英語学習をスタートさせれば、遅いということはありません。

以前は中学校に上がったときに英語学習が始まるケースが多かったのですが、最近では小学校の英語必修化に伴い、小学3〜4年生頃から英語の授業が始まる学校が増えています。

なので、周りの子は初めて英語を勉強するという環境の中で、もし小学生低学年の頃から自宅で英語学習をスタートさせていれば、それだけでも周りと比べて優位に立つことが出来ます。

それに、お子さん自身が「自分は英語が出来る!」という自信にも繋がり、どんどん伸びていくきっかけとなるでしょう。

小学生の英語では4技能の習得が中心

英語学習というと、文法など難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、小学校の英語では4技能(聞く・話す・読む・書く)の習得を中心に行います。

これまでは高校入試や大学入試が2技能(聞く・読む)が中心だったこともあり、日本の英語学習は語彙や文法の知識量に重きを置いていました。しかし、このような入試を最終ゴールとした学習方法では、英語が話せるようにはならないのです。

英語を話せるようにするためには、授業を「英語を使う場」にすることが重要になります。日本では、実際の生活で英語に触れる機会が限られていますので、小学校の授業やオンライン英会話を活用して、小さいうちからたくさん英語に触れる機会を作ってあげることが大切です。

リップルキッズパークの講師はフィリピン人

リップルキッズパークでは、子どもの扱いに慣れたフレンドリーな講師がレッスンを行います。リップルキッズパークの先生は全員がフィリピン人です。

フィリピン人というと、訛りを気にされる方もいるかもしれませんが、実際にはとても綺麗で聞き取りやすい英語を話します。

また、明るくフレンドリーな性格で、ホスピタリティ精神が高い方が多いので、お子さんも楽しみながら英語を学ぶことができるでしょう。

講師は皆、独自の厳しい研修を突破したお子さんとのレッスンのスペシャリストなので、安心して任せて欲しいと思います。

リップルキッズパークの講師はセブ島からのレッスン

オンライン英会話の中には先生が自宅からレッスンをしている場合もありますが、リップルキッズパークでは、先生全員がセブ島にあるオフィスに出勤してレッスンをしています。

フィリピンと日本の時差は1時間。日本の方が1時間進んでいます。わずか1時間の差なので、「今日のお昼、何食べた?」「もうすぐおやつの時間だね」など、お子さんが時間のずれを感じずに会話しやすいでしょう。

リップルキッズパークの講師であれば英語が初めての幼児でも安心

英語がはじめてのお子さんの場合には、まずはアルファベットの歌やゲームから始めるので、レッスンに対して難しく構えなくても大丈夫です。

ネットの口コミの中には、「ゲームはレッスンでなくてもできるから要らないかな」という声もありますが、まずは外国人とゲームというツールを通してコミュニケーションを取れるという経験が大切です。「外国人の先生と英語のゲームをするのが楽しい!」とお子さんに感じてもらえればOK!

日本語で話す講師も

また、リップルキッズパークの先生は、お子さんが先生やレッスンに慣れていないときや、集中力が切れていると感じるときには、先生が日本語で言葉を投げかけてくれることもあります。

フィリピン人講師なので、文法の説明を日本語で行うようなことはできませんが、「好きな食べ物は何ですか?」など簡単な日本語を話せる先生が多く在籍しています。わからない質問を日本語で話してくれるのは心強いことです。

リップル英検コースで日本語対応のレッスンも

リップルキッズパークには、「リップル英検コース」というものがあります。ただ、このコースはいわゆる英検対策コースではなく、英語初心者向けのコースです。

リップルキッズパークでは2回の無料体験レッスンのときにお子さんの英語レベルを9段階で判定してくれるのですが、このリップル英検コースの対象になるのは、レベル1〜2と判定されたお子さんになります。

リップル英検コースのレッスン内容

通常コースでは歌やゲームを取り入れながら、基本的には英語オンリーの授業で実践的な英語力を身につけていくのに対して、リップル英検コースは日本語を適宜使いながら、英語の基礎をしっかり身につけていく内容になります。

通常のコースもリップル英検コースも簡単に切り替えが可能なので、どちらも受講してみて、お子さんが気に入った方を選ぶと良いでしょう。

初めての子供にリップル英検コース

リップル英検コースは、3級〜1級に分かれていて、特に3級はABCから始めたい英語超初心者向けに作られたコースになりますので、幼児のお子さんが初めて英語に触れる際にはピッタリです。

リップル英検コースは、いわゆる英検対策コースではありませんが、リップル英検1級を終了すれば、実用英語検定5級に繋がるような英語力を獲得することができますので、将来的にお子さんに英検を受験させたいと考えている親御さんは、リップル英検コースを利用してみてはいかがでしょうか。

リップルキッズパークでの英検対策コース

リップルキッズパークでは、実用英語検定3級以上を受験される方向けに、英検二次試験対策コースがあります。

本コースでは、レッスンは模擬試験の形式で行われます。先生とzoomが繋がったら、面接がスタート。URLをクリックするとウェブ上で問題カードを見ることができるので、その場で把握し、その後先生からの質問にいくつか回答し、面接終了です。

リップルキッズパーク、英検二次試験対策コースのレッスン内容

通常のレッスンは25分間で行われますが、このコースでは3級の場合には5〜10分、準2級・2級の場合には10〜15分で終了になりますのでご注意ください。

ただ、残りの時間を使って先生が評価コメントを作成してくれますし、項目ごとに具体的な点数も出るので、生徒さんがどんなところを苦手としているのかが具体的にわかります。

せっかく一次試験を合格したのに、英語を使った受け答えに慣れていなかったがために、二次試験で落ちてしまったという勿体ない経験をしないために、ぜひ英検二次対策レッスンをご活用ください。

これを機に英会話を始めてはいかがでしょう

いかがだったでしょうか。このように早期に英会話を始めるメリットは、たくさんありますので、是非幼少期から英語学習をスタートさせて欲しいと思います。

そこで、お子さんの英語学習をスムーズに始めるために、オンライン英会話の「リップルキッズパーク」をおすすめします。

自宅に居ながら質の高い英会話レッスンが手頃な値段で受講することが可能です。対象年齢は3歳〜となっていますが、最年少のお子さんはなんと1歳半から学ばれている方もいます。

リップルキッズパークはお子さんに合わせて臨機応変にレッスンをしてくれるので、小さな子でも十分に楽しめる内容になっています。

英語学習の開始年齢として、早すぎるということはありませんので、是非1度無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

リップルキッズパークの無料体験レッスン

よろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました