オンライン英会話はサービスを提供している会社ごとに価格はもちろんのこと、早朝や深夜でも受講可能なのか、録音による復習が可能なのか、直前予約が可能なのかなど、その特色はさまざまです。なので、会社ごとのメリットとデメリットをしっかりと理解した上で上手に活用していくことが大切になります。
そこで今回は、子供向けの英会話サービスを提供しているリップルキッズパークのメリットとデメリットを紹介していきましょう。ぜひオンライン英会話を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
おすすめ!リップルキッズパークの料金や講師、教材について解説、レッスンの受け方も
メリット①しっかりとしたレベル判定
リップルキッズパークの1つ目のメリットとしては、「レベル判定がしっかりしている」ということが挙げられます。
どういうことかというと、リップルキッズパークでは最初のレッスンのときにスピーキングテストを行い、英語力を9段階で評価してくれます。
そして、それに応じてピッタリの教材を教えてくれるのです。ちなみに大人と子供とでは違うレベルチェックの方法とレベル表が使われます。生徒のレベルを適切に判定してくれ、レベルにあった教材を使えば、どんどん英語力をアップさせることができるでしょう。
他の英会話サービスでは既に使う教材が決まっていたり、生徒自身が自分のレベルに合いそうな教材を選択することがほとんどなため、「客観的にレベル判定をしてもらえる」というのは、リップルキッズパークの最大のメリットだと言えます。
メリット②講師の質
2つ目のメリットとしては、「子供の扱いに慣れていて、レッスンの要望をリクエストできる」点が挙げられます。一般的なオンライン英会話サービスですと、先生が一方的に考えたレッスン内容やテキストに沿って進められますが、リップルキッズパークだと「レッスン全体のリクエスト」と「1回ごとにお願いする細かいリクエスト」を伝えることができます。
例えば、全体のリクエストだと「英語の先取り学習をしたい」や「将来、海外で活躍できるような高い英語力を身につけて欲しい」などが挙げられます。
また、1回ごとの細かいリクエストだと、「日本語の使用」や「歌やゲームなどの遊び要素をどれぐらい取り入れるか」「進行スピード」など、どうやってレッスンを進めてほしいかを事細かく指示することができます。
ここまで細かく生徒1人1人のニーズに応えてくれるオンライン英会話の会社は他には無いと思います。
メリット③兄弟シェア
3つ目のメリットとしては、「1つのアカウントを兄弟でシェアすることができる」点が挙げられます。
リップルキッズパークの料金システムは月額で週1回〜週5回レッスンが受けられるようになっていますので、例えばお子さん2人に受講させたい場合には、週4回プランで週2回ずつ受ければ、1人ずつ別々に入会するよりも1回のレッスン単価がお得になります。
ちなみに1回25分のレッスン時間の間に兄弟同時にレッスンを受けることも可能ですが、同時レッスンは1人分のレッスン時間が減るため、上達まではより時間がかかってしまうかもしれません。
メリット④サポートの充実
4つ目のメリットとしては、「サポートが充実」しています。リップルキッズパークではスカイプ・メール・電話を使って日本語でのサポートを受けることができます。
特に便利なのがスカイプのチャット機能です。チャットボックスに要件をささっと書いて送るだけなので、手軽に問い合わせができます。しかも返信はとてもスピーディーで、営業時間内なら問い合わせ後数時間で返ってきますよ。
また、スカイプを使っていない方でも公式ホームページのお問い合わせフォームから送ることも可能です。その場合はメールで返信が来ます。
急なトラブル・困りごとはスカイプや電話で、返事を急がない場合や長くなる問い合わせはメールでと使い分けると良いでしょう。
デメリット①土日の受講時間が短い
リップルキッズパークのデメリットの1つ目として、「土日の受講時間が短い」ということが挙げられます。
レッスンが可能な時間は平日なら朝7時〜22時55分(最終レッスンスタート22時30分)までなのですが、土曜日は朝9時〜18時55分(最終レッスンスタート18時30分)まで、日曜日だとさらに短くなり朝9時〜17時25分(最終レッスンスタート17時30分)になります。
平日は早朝から23時近くまでやっているので十分な長さだと言えますが、土日だと「夜ごはんを食べた後に受講したい!」というニーズには応えることができません。土日に進んでレッスンをしてくれる先生がおらず、少ない人数でシフトを回しているという経緯があるそうです。週末の早朝、就寝前に受講できないのはちょっと残念です。ここは時間枠の拡大を期待したいところですね。
ただ、他のオンライン英会話サービスを提供している会社では、24時までレッスンを受けられるところもありますので、土日の夜に英語の勉強をしたいと考えている方は、ぜひ他のサービスを検討してみてはいかがでしょうか。
デメリット②新規会員は予約が不利
2つ目のデメリットとして、「新規会員だとお気に入りの先生の予約が取りにくい」という点が挙げられます。
リップルキッズパークでは会員ランクをブロンズから6年会員まで9段階で設定されていて、ランクが上がるほど、先の予約ができるようになります。例えばブロンズだと13日先の予約しかできませんが、プラチナ〜6年会員になると16日先まで予約することができるようになります。(プラチナからは同日の5分刻み)
これはリップルキッズパークの「レッスンを長く受講してくれている生徒を大事にする」という考え方に基づくものなのですが、やはり新規会員にとっては不利な制度であることは間違いありません。
受講する方はまずは2ヶ月続ける、またはレッスンを20回受講するとブロンズから1つ上がってシルバー会員になることができますので、まずはそこを目指していきましょう。
デメリット③人気の先生の予約が取りにくい
3つ目のデメリットとして、「人気の先生の予約が取りにくい」ということが挙げられます。リップルキッズパークでは基本的に先生の予約は早いものがちになるので、会員ランクが下の方だと人気の先生の予約が取りにくいです。
ただ、コツとしては事前に講師の紹介ページを見て、どの先生のレッスンを受けたいのか目星をつけて、お気に入り登録をしておくことをおすすめします。
そうすればお気に入り登録された先生は、マイページ上に表示されるので、予約ボタンを押すまでの時間を短くすることが可能です。スケジュールは22時近辺(ブロンズなら21時50分、シルバーなら22時00分など)で更新されますので、更新されたらすぐに予約ボタンを押すのがおすすめです。
あとは、先生によっては曜日や時間帯によって混んでいるときと空いているときの傾向がはっきりと現れる場合もあります。その場合には穴場の時間帯を見つけて、そこに予約をすると良いでしょう。
最後に別途レッスンチケットを購入する必要はありますが、予約時にレッスンチケットを2枚使うことで、自分のランクよりも1日先の予約を取ることができます。どうしてもこの先生が良いけれど、なかなか予約が取れないという場合には、この方法を利用してみる価値はあります。
リップルキッズパークのメリットとデメリットまとめ
以上がリップルキッズパークのメリットとデメリットになります。
コロナ禍によってオンライン英会話の需要が急増していますが、どのオンライン英会話サービスでも必ずメリットとデメリットがありますので、よく比較してから入会すると良いでしょう。
各社無料体験レッスンも行っていますので、ぜひそちらも活用してみてください。お子さんに適したオンライン英会話を選べれば良いですよね。
無料体験レッスンのすすめ
リップルキッズパークでは無料の体験レッスンを2回分提供しています。レッスンの品質は高く、楽しみながら学べるために1回目で満足して入会するケースも多いですが、さらにもう1回レッスンを受けることができます。
これを機に、まずは公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
コメント