ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ(NativeCamp)で子供に適した教材は?おすすめのレッスンの受け方も紹介

ネイティブキャンプ(NativeCamp)で子供に適した教材は?
この記事は約11分で読めます。

ネイティブキャンプで子供用の教材にはどのようなものがあるのか、オンライン英会話を検討中の親御さんは知りたいと思う方が多いのではないでしょうか。

子供の習い事として定着しつつある英会話。昨今オンライン英会話の需要が急速に高まってきています。

自宅にいながらレッスンを受けられる利便性や安全性、英会話教室と比較した時の料金の割安感などから、子供にオンライン英会話を習わせたい、と考える親御さんは増えてきています。

この記事では、オンライン英会話の中でもネイティブキャンプに絞って、子供が入会した場合、どのようなカリキュラムを選択して、どのような教材を使用し、どのようにレッスンを受けていったらよいかをまとめています。

ネイティブキャンプのカリキュラムは2通り、コースで選ぶor教材で選ぶ

ネイティブキャンプではオンラインレッスンの際に、さまざな教材を月額料金のみで使うことができます。また、選ぶときにはコースから選ぶ方法と教材から選ぶ方法があります。

コースとは、各教材を組み合わせたネイティブキャンプ独自のカリキュラムで、全部で15あります。

子供向けには3つのコースが用意されていて、英語を初めて学習する子供から、小学校中高学年、上級向けのコースまでさまざまあります。お子さんの状況に合わせて適切なコースを選んで学習することになります。

一方で、コースとは異なり、各教材毎に集中してレッスンを受けたい方は、教材から選ぶことも可能です。教材から選ぶ場合は30種類以上のラインナップから選択することができますが、子供向けの教材としては人気が高いLet’s GoシリーズやSIDE by SIDEなどの教材も用意されています。

公式サイトには教材名だけでなく、1〜10までのレベルも併せて記載があるため、事前に内容を確認することが可能です。

大人向けですと種類が豊富なので、たくさんありすぎてどの教材・コースが合っているのか迷われる場合は、「かんたんコース・教材診断」を受けてみるのも良いです。3つの質問に答えるだけで、選ぶべき適切な教材を見つけることができます。

ネイティブキャンプのキッズコース

キッズコースは就園前から12歳くらいまでの子供を対象としたコースで、初めて英語を習う子供でも楽しくレッスンを受けられるように講師と一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりしながら進めていきます。

カラフルなイラストのある教材を用いて単語の練習やフレーズのリピート練習などを行っていきます。

ネイティブキャンプのキッズコースで英語の「音」を正しく身につける

子供は、特に幼少期は耳がとても敏感で、英語と日本語の微妙な発音の違いを識別してマネをすることができると言われています。この時期に英会話のレッスンを通して英語の正しい音を身に付けることは将来的に大きな優位点となります。

正しく音を聞き分けることができるようになり、マネをすることができるようになれば、英語を聞き取ることができるばかりでなく、正しいきれいな発音で英語を話すことができるようになります。

ネイティブキャンプのキッズコースでは単語や文法も学べる

ネイティブキャンプでは、レッスン中に自然に英語に触れる中で、単語や文法を会話として身につけていくことができます。文法を覚えるのではなく、実践的で生きた英語の表現ができる会話力を楽しみながら身に付けていきます。

従来の英語教育で典型的だった「難しい文法を覚える」という勉強ではなく、使える英語を自然に身につける、という考え方で、「聞く」、「話す」、「読む」、「聞く」という4技能のレベルアップにつながります。

ネイティブキャンプで使用する教材

ネイティブキャンプでは英語学習者の間で世界的に有名な「LET’S BEGIN」や「LET’S GO」などの教材を使用してレッスンを受けます。

「LET’S BEGIN」や「LET’S GO」は子供向けのオンライン英会話スクールでは採用しているスクールが多く、英語習得のスタンダードとも言える教材です。

英語の基礎を身につけることができる教材として、初めて英語を習う子供には最も適したテキストと言えるでしょう。

ネイティブキャンプで使用される子供向け教材「LET’S BEGIN」

「LET’S BEGIN」では英語の基礎として数字や色、形などを中心に、さまざまな英語の言い回しを学びます。生活の身近にあり簡単なものばかりなので、未就園の3歳くらいの子供でも十分に使用できます。また、インパクトのあるイラストやかわいい歌の紹介などがあり、小さなお子様でも興味を持って楽しく学習できます。

ネイティブキャンプで使用される子供向け教材「LET’S GO」

「LET’S GO」は会話中心に構成された段階方式のテキストで、場面ごとに実際にどのように使われているのかを学んでいきます。また歌を歌ったり、チャンツで復唱したり、楽しいアクティビティが満載のテキストで、習った言葉がどのように会話の中で使われるのかを習得します。

ネイティブキャンプで使用される子供向け教材「LET’S GO Phonics」

「LET’S GO Phonics」は「LET’S GO」を使用している子供を対象に、副教材として併用していくと、発音の規則性の勉強になり、より効果的に学習していくことだできます。

カランキッズコース

カランメソッドを用いた学習法を実践しているコースで、中学校レベルの英語から始まります。英検5級かTOEIC350点レベルの子供が対象で、幼児から英語を習っていれば小学校高学年で受講できるレベルになります。

カランメソッドについて

カランメソッドとはロビン・カランという英語学習の研究者が編み出した英語教授法で、母国語での理解を介さず英語のみで勉強する学習法です。

通常の学習法の4倍の速さで英語、英会話を習得することができると言われていて、特に話す力を強化したい学習者にとって最も適切な学習法を言われています。この学習法は世界35各国以上で100万人以上の学習者に対して効果を発揮した、実績のある有名なメソッドです。

ネイティブキャンプのカランメソッド

ネイティブキャンプはカラン・オンライン・パートナーシップ・プログラムの正式提携校で、正規のトレーニングを受けた講師だけがカランメソッドによるレッスンを行っています、

レッスン中は子供がより多く英語を話す機会が与えられ、通常のレッスンの4倍になる会話量をこなしていくことになります。文法が分からなくても話を止めることなく、反射的に会話をしていくよう求められます。

会話の間違いは講師から指摘され、正しい文章になるよう訂正されます。この繰り返しで、とにかく話をすることで英会話を身につけていく方法、それがカランメソッドなのです。

カランメソッドの特徴

カランメソッドではリスニングが重視されます。レッスン中はテキストを見ることができず、講師が話す内容を聞き取って受け答えすることを繰り返します。講師の発言をリスニングで聞き取り解釈し、それに対する答えを考えてスピーキングする、という内容できわめて実践的なレッスンです。

カランメソッドには自習用のツールが備わっていて、スキマ時間にディクテーションの学習をすることが可能です。流れてくる英文の文章を聞き取って書く練習をすることを目的としています。

カランメソッドの最大の特徴は「日本語を介さず、英語を英語で理解し英語で答える」ことにあります。講師は早口で質問し、それに対してすぐに英語で答えていく、訓練して英語用の脳を作り上げることに目的があります。

ネイティブキャンプで子供がレッスンを受けるとき

子供がネイティブキャンプを利用する際には、初回レッスンのときにキッズ講師によるレベルチェックを必ず受ける必要があります。レベルチェックの受講方法としては、キッズ専任講師と「LET’S GO(レベルチェック必須)」を選択して、レッスンに進みます。

レベルチェックといっても、堅苦しいテストのようなものではなく、絵を使った楽しいレッスン形式で行います。キッズ講師は特に社交的で明るく、楽しい先生ばかりなので、少しシャイな子供が受けてもきっとすぐに打ち解けて、リラックスしてレッスンを受けることができるでしょう。

お子さんがリラックスして受講できるよう、親御さんはレッスン中に横で見守っていて頂くと良いでしょう。

初めての子供はLET’S BEGINでスタート

子供向けで、初めて英語を習う場合にはキッズコースの受講がおすすめです。キッズコースは主に就学前から12歳程度までの子供を対象としたコースです。

レッスンはレベルチェックの後、LET’S BEGIN1から始まります。LET’S BEGINはLET’S GOシリーズの一種で、英語に慣れるための初級子供向け教材となっています。ちなみに、オンライン無料教材を使いますので、別に購入する必要はありません。

全8ユニット+2ユニットごとの復習と確認問題で構成されていて、内容は、簡単な単語やアルファベットを勉強したり、イラストで数字や色を覚えることができます。

また、レッスン中には英語の歌を歌ったり、ゲームをしたりもするので、きっとお子さんに英語が楽しいと思ってもらえるでしょう。

大体3歳から使用できる教材で、修了すれば身近にあるものを英語で言えるようになります。幼少期の子供は耳が発達段階にあるのでとても敏感で、日本語と英語のわずかな発音の違いが分かり、まねすることができます。このタイミングにレッスンを受けて正しい音の違いを身につけると、将来的に大きな財産となります。

子供が英語に慣れてきたLET’S BEGIN修了後にLET’S GOシリーズを

LET’S BEGINシリーズの教材を修了すると、LET’S GOシリーズに進みます。LET’S GOシリーズもお子さんが飽きずに英語を学べる工夫がなされているので、楽しみながら勉強することができます。

また、教材のイラストを見ながらストーリーに沿って日常英会話が学べるので、実際の英会話にも応用できるようになりますよ。

LET’S GOシリーズは6まであるのですが、3を修了すれば複数・単数を理解し、可能表現や現在・過去の表現もできるようになります。また、いつ・どこ・だれの・どの・何などを使った疑問文も作れるようになります。

ここまで出来るようになれば、英語力は中学生初級レベルとなります。中学生初級レベルと言えば英検5級相当の学力となりますので、本人のモチベーションアップのためにも受験を検討してみてくださいね。

LET’S GOシリーズでのレッスン

LET’S GOシリーズの教材は基本単語やあいさつなどの会話表現がバランスよく学べる構成となっています。レッスンでは、英語初心者のお子さんの場合には、まずLET’S GOテキストの中で1番優しい内容のLET’S GO BEGINからスタートし、簡単なあいさつができるようになることが目標となります。

また、Unitのテーマや学習単語もおもちゃや食べ物などの身近なものが多く、幼児や小学生のお子さんでも取り組みやすいのが特徴です。

LET’S GO BEGINの内容は少し簡単かな?と思われる場合でも、初めのうちは英会話レッスンに慣れることと楽しむことを重視した方が良いと言えます。無理に難しいテキストを選択して、英語嫌いになってしまっては本末転倒ですよ。

レッスンは週に3~5回をめやすに

オンライン英会話では週何回コースと事前に決めて月額料金を支払うパターンのサービスもありますが、ネイティブキャンプの場合には、月額6,480円(税込)でレッスン回数の制限はありません。

言い換えれば毎日無制限にレッスンを受講することができるため、ネットでは「1ヶ月で100回レッスンを受けた!」「1週間で約5時間フリートークで使ってる」という声もあります。

子供がレッスンを受ける場合、週に3~5回、定期的に受講するのがおすすめです。子供の気分により集中できるタイミングとそうでないタイミングがありますが、曜日とだいたいの時間を決めてレッスンを受けることで英語学習が習慣づいてきます。

また、オンライン英会話で学んだ基本単語や会話表現をさらに定着させるためには、音声の聞き取り練習を行うのがおすすめです。毎日5〜10分で良いので、同じ音声を何度も繰り返し聞く習慣をつけていきましょう。

Let’s Goシリーズの教材を購入する場合は付属の音声を活用します。ただし、LET’S GO第4版までは各教材に付属のCDが付いていましたが、第5版からはレッツゴー公式サイトで音声や動画をダウンロードする形式に変わっていますので、注意してください。

加えてレッツゴー公式サイトでは、音源ダウンロードの他にもテキストのレベルに合ったゲームや動画も提供しています。活用してみてはいかがでしょうか。

レッスン以外でも自習を

ネイティブキャンプでは無料で利用できる学習アプリが用意されています。このアプリでは、英語を読む力(多読)と聞く力(シャドーイング)を重点的にトレーニングすることができます。

多読という辞書を引かないでやさしい英語の本を読む練習をすれば、日本語で書かれた文章の意味をすぐに理解していく感覚で英語の本が読めるようになります。

また、シャドーイングという教材を見ずに英語音声を真似するトレーニングを行うことで、頭の中では文法や意味が自然と意識され、リスニング力やスピーキング力がアップするでしょう。

アプリには、英語を楽しむためのゲームや歌などの教材は含まれていないので、幼児が勉強するには適していないと思います。小学生以上が対象になる、と考えられます。

家庭でも英語に触れる環境を

家庭での学習として、英語のアニメや映画のDVDを見せるというのも効果的です。

まず1つ目の理由として、自然な会話文が学べるというのが挙げられます。アニメのキャラクターたちのセリフはネイティブが日常で使う英語そのものなので、自然な言い回しを学ぶことができるでしょう。

2つ目の理由として、表情や背景があるので理解しやすいというのが挙げられます。初心者の方が参考書を使って独学をしようとすると、あまりの難しさに挫折してしまう可能性があります。

しかし、アニメであれば多少わからない部分があったとしても少なくともストーリーには付いていくことができますので、ストレスが少なく学習を継続することができるのです。

また、慣れてきたらキャラクターのセリフを聞きながら自分も同じセリフを言ってみる練習を行ってみると良いでしょう。ただ読み上げるだけでなく、キャラクターの声のニュアンスに合わせて言ってみることで、自然な発音を習得することができます。

ネイティブキャンプでの無料トライアルは7日

ネイティブキャンプの無料トライアルは7日間レッスンを受け放題です。まずはお試しで無料トライアルに挑戦してみてはいかがでしょう。

レッスン回数が無制限で、24時間365日いつでもレッスンを受けることができます。お子さんの英語に対する関心が高まるタイミングでトライアルをスタートし、良さそうな講師を一緒に探すことから始めると良いでしょう。

お子さんの気持ちが高まってきたら英語を始めるチャンスです。

ネイティブキャンプ無料トライアルの申し込み

よろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました