ハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニアの始め方、毎日の学習で効果!子供の英会話が上達

ハッチリンクジュニアの始め方
この記事は約14分で読めます。

ハッチリンクジュニアは子供専門のオンライン英会話スクールですが、始め方が簡単なので気軽に習い始める子供が多いです。英会話は毎日継続的に学習することで上達していきます。

オンライン英会話を子供に習わせたい、でもどのように始めたら良いのかわからない、そんな保護者の方に向けて記事をまとめています。子供向けのオンライン英会話は近年需要が伸びてきていて、人気の習い事として定着してきています。

この記事ではハッチリンクジュニアというオンライン英会話のサービスについて、初めての方でもわかりやすいように、始め方から毎日の学習法、レッスンの録画についてまとめています。

やり方が分かれば、実際に体験レッスンを受けてお子さんの反応を見て、継続してオンライン英会話を受講することをおすすめします。

ハッチリンクジュニアのおすすめの理由などをまとめていますので、ハッチリンクジュニアをもっと知りたい方は下記の記事も参考にして頂ければと思います。
ハッチリンクジュニアがおすすめな理由、料金や教材、講師から上手な受け方のコツまで徹底解説

ハッチリンクジュニアのレッスンがおすすめ

お子さんのオンライン英会話でおすすめしたいのが、「ハッチリンクジュニア」です。ハッチリンクジュニアなら、3歳〜18歳までのお子さんに特化したレッスン内容で、レベルも8段階に細かく分かれています。

また、お子さんが英語が楽しいと感じてもらうことを目標に授業が構成されているため、「つまらないから、やりたくない!」となることはありません。

ハッチリンクジュニアの料金プラン

料金プランは月4回のエンジョイコース(月額3036円)から月30回のプレミアムコース(月額12222円)まで幅広くありますが、おすすめは月12回のしっかり学習コース(月額5907円)・月16回の上級者への道コース(月額7944円)・月20回のネイティブへの道コース(月額9676円)です。

コース名レッスン回数税込価格
エンジョイコース月4回3,036円
習い事コース月8回4,054円
しっかり学習コース月12回5,907円
上級者への道月16回7,944円
ネイティブへの道コース月20回9,676円
プレミアムコース月30回12,222円

月12回〜20回レッスンがあれば週に3〜5回レッスン受講の機会を設けることが出来るので、毎日の学習と合わせて行えば、格段に英語力がアップするでしょう。

それに、ハッチリンクジュニアでは家族でアカウントを共有することが出来るため、万が一受けられないときがあったとしても兄弟が代わりに受講すれば、レッスン時間が無駄になることはありません。

ハッチリンクジュニアは子供の英語レベルに合わせたレッスンカリキュラム

ハッチリンクジュニアではアルファベットから学ぶ初心者の子供から、上級者の子供まで8段階にレベル分けをしています。

細かく8段階に分けることで、始めは基礎からゆっくりと英語に慣れ、楽しいと感じることができるように授業を進めていきます。

また、ハッチリンクジュニアでは、すでに英語学習の経験がある子供には簡単すぎる内容のレッスンにならないよう、最大2回の無料トライアルレッスンでレベルを講師が確認し、レベルに合わせたレッスンを行います。

どの子にも無理なく、たくさんの学びがあるように細かいレベル分けでレッスンが提供されています。

初級1.pre-beginner
2.beginner
3.upper-beginner
中級4.pre-intermediate
5.intermediate
6.upper-intermediate
上級7.pre- advance
8.advance

希望の講師を選ぶことができるので、やり方として担任制ではありません。また、毎回の授業の後、次の授業への引継ぎをしているため、授業内容に無理が出たり、内容がかぶってしまったりする心配はありません。

ハッチリンクジュニアでは、子供が楽しんで英会話レッスンができるように講師が連携を取り、毎回のレッスンを行ってくれます。

4技能を習得できるハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニアでは、レッスンでは生徒のレベルや要望に合わせて英語を聞く・読む・書く・話すの練習をまんべんなく行うことが出来ます。

25分のレッスン時間のうち、はじめの5分はフリートークから始まりますが、その後はすぐにレッスンを始めたいか、さらに5分程度英語でのゲームの時間を設けたいかを選ぶことが出来ます。

なので、英語の学習を始めたばかりの幼稚園生や小学生の場合には、レッスンの中にゲームの時間を取り入れると楽しくレッスンを続けることが出来るでしょう。

また、子ども専門のオンライン英会話を謳っているだけあって、講師の皆さんはとても子ども慣れしています。特に人気講師の方だと経験豊富でお子さんを楽しませるための引き出しをたくさん持っているので、緊張気味なお子さんでもレッスンにどんどん引き込ませることが出来るでしょう。

お子さんに「レッスンが楽しい!」と思ってもらい、興味やモチベーションを抱かせることが出来れば、どんどん英語が上達していきますよ。

ハッチリンクジュニアでは市販教材のLet’s Goシリーズなどの利用がおすすめ

ハッチリンクジュニアではオリジナル教材の他にもLet’s GoシリーズのLet’s Go Beginを使って基本フレーズと単語を覚えていく方法がおすすめです。

Let’s Go Beginは今まで英語に触れてこなかったお子さんが楽しく学べるように、テキストにはカラフルで可愛いイラストがたくさん使われています。

それに、ただ可愛いだけでなく、Let’s Goシリーズは日本のような英語を使わない国のお子さんたちが英語でコミュニケーションが取れるようになるために作られた英語教材です。ですので、このテキストを使って学習をすれば確実に英語力を伸ばすことができるでしょう。

ただ、市販テキストは月額料金に含まれていないため、別途購入する必要があります。ですので、早くからいきなり購入するのではなく、まずは無料のオリジナル教材で数回レッスンを受けてみて、その後講師と相談をしながら市販テキストを購入するのかどうか決めることをおすすめします。

ハッチリンクジュニアでのオンライン英会話の始め方

ハッチリンクジュニアでは、はじめに、無料体験レッスンを最大2回まで受講することができます。体験レッスンを受講することで、どんな先生がレッスンを行っているのか、楽しいレッスンであるか、子供は英会話に興味を持ってくれるか、など短い時間の中でいろいろな確認を取ることができます。

ハッチリンクジュニアのレッスン受講に必要なもの

ハッチリンクジュニアではレッスンの受講にはパソコン、ipadの利用が可能です。ウェブカメラとマイクが必要で、パソコンは内部カメラでも外部カメラでも大丈夫です。

マイクは付属のものでも大丈夫ですが、雑音を拾わないようにヘッドセットの使用を推奨しています。インターネットは無線LAN、Wi-Fiでも問題ありませんが、安定したインターネット環境を保つためには有線LANがおすすめです。

ハッチリンクジュニアの無料体験レッスンの申し込み

ハッチリンクジュニアの無料体験レッスンの申し込み方法は、公式ホームページより、会員登録をすることから始まります。

会員登録は、「ご入学までの流れ」のページより、無料会員登録のページを開くと、メールアドレス、氏名、英語のレベルなどを入力する欄が出てくるので、指示通りに入力し、「今すぐ登録する」をクリックします。

会員登録後、希望の日時・講師を選んで、体験レッスンを予約します。予約画面では2週間分のスケジュールが表示されているので、希望の日時を選択します。

望日を選択すると講師を選ぶ画面に進みます。性別や国籍、希望するタイプを選択して検索します。「幼児におすすめ」や「日本語得意」などのタイプもあるので参考にしましょう。

検索すると講師のプロフィールが一覧表示されます。自己紹介を見たり、実際の講師の音声を聞きたりすることができるので、参考にして講師を選びます。

講師が決まったら、その講師のスケジュールを確認し、空いている時間で予約を取ります。

ハッチリンクジュニアの体験レッスンはスカイプで

ハッチリンクジュニアのレッスンはスカイプで行われます。スカイプの準備は、検索エンジンでスカイプを検索すると、スカイプをダウンロードのページにアクセスすることができます。使用するデバイスを選択して、スカイプをダウンロードしてください。インストール後、起動することができます。

無料体験レッスン当日は、担当の先生より「スカイプ承認」の連絡があるので「承認」をクリックして「これで、チャットができるようになりました。」という画面になるように用意します。

初回のレッスンでは、レッスン開始の15分くらい前にスカイプをオンラインにして準備しておくと良いです。レッスンの開始時間になると講師から「ビデオ通話」の連絡が届きます。「ビデオ通話で応答」を選択してレッスン開始になります。

体験レッスン受講後のレビュー

体験レッスンの受講を終了した後、担当講師からのレッスンレポートが届きます。英語のレベルがどのくらいか、良いところ、直すべきところ、宿題などが明記されていますので、レポートを見て学習の対策を練っていくことができます。

無料体験レッスンが終了して、ハッチリンクジュニアの入会を希望することになった場合、入会手続きに進むことになります。

ハッチリンクジュニアの本入会

ハッチリンクジュニアで本入会する(有料会員になる)場合、会員ページから申し込みを行う流れになりますが、操作はカンタンです。

まず、無料体験レッスンの申し込みをした際のメールアドレスとパスワードを入力し、会員ページにログインします。

会員ページ内で「ご希望のコースをお選びになり、お申込みボタンをクリックしてください。」という一覧表の中から希望するレッスンコースを選択し「お申込み」ボタンをクリックします。銀行振り込みを希望する場合は、「銀行振り込みはこちら」のリンクをクリックします。

ハッチリンクジュニアの料金プラン

ハッチリンクジュニアの料金はレッスンコースとポイントコースの2種類が合います。レッスンコースは月額での支払いで上述の通りの金額になっていますが、ポイントコースは仕組みが異なります。

ポイントコースは講師の属性により定められたポイントを支払いレッスンを受けるパターンになります。通常レッスンの他に追加でレッスンを受けたい場合に利用します。

レッスン予約で消費するポイントは、フィリピン人が10~15ポイント、日本人が20~30ポイントになります。ポイント別の料金は下記の通りです。

ポイント料金ポイント料金
50ポイント3,056円
100ポイント5,093円
150ポイント6,875円
200ポイント8,657円
300ポイント12,222円

支払いについて

支払い方法はクレジットカードと銀行振り込みを選択できます。クレジットカードの場合、PayPalでの支払いになり、すぐにレッスン予約が可能になります。

銀行振り込みの場合は楽天銀行への支払いになり、3か月分の料金を前払いで振り込む形になります。振り込みの場合、会員ページのお問い合わせフォームから振込完了の連絡をする必要がありますのでご注意下さい。なお、料金はその後3か月ごとに振り込む形になります。

振込後1~2日で、事務局で入金を確認し、予約が可能になります。支払いが完了したら、会員ページより、希望日時を入れて、講師を選び予約をします。

英語学習は毎日の継続が基本

英会話の学習はとても難しいです。せっかく子どものために始めたオンライン英会話なのにも関わらず、「子どもが嫌がるようになった」「泣くようになった」というご家庭は少なくありません。

英会話は毎日継続して勉強する必要がありますし、成長が見られるまでに1年〜2年もの年月がかかる場合もあります。なので、そもそもお子さん自身がレッスンが楽しいと思えず、英語に対して興味やモチベーションも無ければ、長期的に英会話レッスンに取り組んでいくのは難しいかもしれません。

英語学習、英会話習得への心得

英語学習は文章を読むこと、文章を聞くこと、単語を覚えることが基本になります。単語を知らなければ、オンライン英会話で先生相手に英語で話すということは出来ません。

なので、毎日1時間英語の勉強に使う必要はありませんが、5分〜10分程度の勉強時間でもこの基本学習を毎日継続して行なっていくことで、効果的に上達していくでしょう。

定期的なアウトプットが重要

そして、英語は毎日の基本学習に加え、週に3〜5回覚えたことを口にする機会を設けると効果的です。基本学習の中で「知っている単語」を増やした上で、レッスンのときにそれを実際に使ってみます。そうすると、「使える単語」がどんどん増えていくでしょう。

日本においては仕事で英語を使っているような方を除けば、英語を日常的にアウトプット出来る機会は非常に限られています。なので、オンライン英会話を利用して日常的に英語をアウトプットする環境を用意してあげると、英語力がどんどん上がっていくでしょう。

ハッチリンクジュニアのレッスンを録画

オンライン英会話のレッスンで録画機能をうまく使って、実際に学んだ内容の復習や、自分の発音チェックができるのであればとっても便利だと思うことでしょう。

子供にとっても、自分のレッスン風景を見るのが楽しく、復習も兼ねることができるので一石二鳥です。

ほとんどのオンライン英会話レッスンの際に録画が許可されていますが、ハッチリンクジュニアでも同様に、録画について可能となっています。もちろん事前に講師の方に、録画することを伝える必要はありますが、事前に周知しておくとスムーズにレッスンを受けることができます。

ハッチリンクジュニアは録画での復習を推奨

他社のオンライン英会話レッスンでは、「録画」について事前にリクエストしておくと可能になるケースもありますが、積極的に推奨しているところはあまりありません。

一方、ハッチリンクジュニアでは、オンライン英会話の授業レッスンを録画して、その後、あらためて復習することを推奨しています。スクール側もレッスンの録画による復習に大変メリットがあると考えているからです。学校が推奨しているものはどんどん利用して、更なる学習効果が期待できるので、常に復習用に動画を活用することをおすすめします。

子供は自分が体験したり、見たものを再度見ることにとても興味を持ちます。普段、スマホで撮った自分の動画も、喜んで何度も見たりしていることでしょう。オンライン英会話のレッスンも録画を再度観ることを嫌がりもしないですし、簡単に学んだことを再度復習できます。

ハッチリンクジュニアのレッスンの録画方法

レッスン録画を希望する場合は、「ハッチリンクジュニアの会員ページから「レッスンリクエスト機能」により、担当の講師の先生に録画希望の旨を伝えます。その後、講師が録画の許可をしてくれるので、スカイプ(講師による録画)またはズーム(受講される方による録画)にて、復習用の録画が可能になります。

それでは、録画の方法についての説明です。

①スカイプについて
講師が「スカイプ通話」の録画機能を使って、レッスンの画面を録画します。受講が終わったら、スカイプチャットにレッスンの動画と授業レポートが送られてきます。スカイプ動画は30日以内な何度でも見ることができるので、その間に復習されることが可能です。

②ズームについて
受講する生徒側が「ズーム」の録画機能を使って、レッスンの画面を録画します。先述の通り、講師の先生には予めレッスンリクエストにて録画希望を伝え、講師の先生から許可をもらったら、受講する生徒側にてズームの「録画ボタン」を押し、スタートします。

録画機能を使用すると、スカイプまたはズームのアプリの容量に影響が出てしまい、画面が止まってしまったり、遅くなってしまったりなどの不具合が生じることもあります。滅多にありませんが、そういった際は講師の先生から「ごめんなさい。今回は録画はなしになります。」と言われることも稀にあるので、承知おきください。ズームは比較的通信が安定しているのでズームでの録画がおすすめです。

レッスン録画、日本人講師は必ず許可が必要!

先述の復習を目的とするレッスンの録画がほぼ許可されている、というのはフィリピン人講師のレッスンの場合になります。

日本人講師のレッスンに関しては、講師の了承が必ず必要となります。講師のプライバシーの問題もあるため、断られることも少なくありません。もし、受講する生徒が、必ず録画で復習したいと考える場合は、他の講師を選ぶ必要があります。

お互い気持ちよくレッスンに参加したいですし、マナーとして許可を得るのは当然の話でもあります。日本人講師の好意によって、録画が許可される場合はしっかりと復習学習に役立てていくと良いです。

ハッチリンクジュニアでレッスンを録画して復習する効果

ハッチリンクジュニアのオンライン英会話レッスンを録画で復習をする習慣をつけることで、挙げられる効果について考えます。

大人もそうですが、子供もレッスン中に集中できなくて見逃した箇所や、聞き逃したがあり、内容をその場で理解できなかったケースなど、頻繁に起こることでしょう。そういう場合に、録画されたレッスンをを見ながらもう一度学習できることが利点の一つです。

また、1回のレッスンを何回も繰り返し見るようにすれば、目・耳・頭にしっかインプットされ、レッスンを無駄にしないで済みます。子どもながら自分の受講レッスンを客観的に見ることで、大きな学びへと繋がっていくのです。

英語学習の授業をしっかり復習することで、子どもにも確実に英語力がつき、いつまでも自信を持って学んでくれることが期待されます!

お試しでハッチリンクジュニアの無料の体験レッスンを

上述の通り、ハッチリンクジュニアでは無料のオンライン英会話の体験レッスンを2回まで実施しています。興味があるようでしたら、お子様との相性を確認する意味でも無料でレッスンを受けてみてはいかがでしょう。

ハッチリンクジュニアの無料体験レッスン

よろしくお願い致します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました