クラウティはスマホやタブレットでもレッスンを受けることができます。
一般的なオンライン英会話のスクールですと、スカイプやズームを利用してレッスンを行うケースが多いのですが、クラウティの英会話レッスンはGoogle Chromeやsafariなどのブラウザを利用するので、スマホやタブレットでもレッスンを受けることができます。
この記事では、クラウティの英会話レッスンをスマホやタブレットで受講する際のメリットやデメリット、レッスンを受ける際の注意点などについて、詳細を解説します。
クラウティはスマホやタブレットでもレッスンを受けることができる
オンライン英会話はズームやスカイプなどのアプリを使う会社が多いですが、クラウティはブラウザを使用しますので、アプリのダウンロードは不要です。
また、レッスンはWindowsやMacなどのパソコンからはもちろんのこと、スマホやタブレットからも受講することができます。スマホやタブレットであれば持ち歩きもしやすいので、会社や学校の休憩時間などにサクッとレッスンを受けることも可能になるので便利ですよね。
ただし、パソコンの場合にはwindows7以降か、MasOSX10.10以降、スマホの場合にはiOS12.48.以降のOSが推奨されていますので、それより古いバージョンでは不具合が生じることがありますのでご注意ください。
また、スマホからレッスンを受講するときには、スマホ画面を横にセットし、パソコン版表示にしておくことを忘れないようにしましょう。パソコン表示にしておかないと、画面が上手く表示されないことがあります。
クラウティで推奨されるブラウザ、スマホもタブレットもOK
クラウティでは、パソコンからレッスンを受けるときはGoogle Chrome、iPhoneやiPadなどのiOS端末でレッスンを受けるときはSafariを使うことが推奨されています。なので、スマホでもタブレットでも受講が可能です。
一応Android端末の場合にはGoogle Chromeを使うことでレッスンを受けることができますが、Android端末はそれぞれの端末で仕様が異なるため、もしかしたら何かしらの不具合が生じるかもしれません。
ですので、Android端末の方は特に事前にレッスンルームに入室し、正常にご自身の映像が映っているかどうかを確認することが大切です。
加えて、全ての受講者は予約の5分前にはそれぞれのブラウザにログインをして、レッスンルームに入りましょう。早めに行動しておけば、何かトラブルがあったとしても落ち着いて対処することができますよ。
クラウティではテキストの表示もブラウザ画面、スマホやタブレットで操作可
クラウティではレッスン時にオリジナルのテキストが画面上に自動的に表示されるという方法を取っているため、事前のダウンロードや購入は一切必要ありません。教材費がかからないと、オンライン英会話をより気軽に始められますね。
実際のレッスン画面はというと、左側に講師のお顔が映っていて、右側にテキストが表示されます。そして、画面のテキストには自由に書き込みをすることが可能で、先生が赤いペン、生徒さんが青いペンを使います。
ペンを使用するので、PCではなくスマホやタブレットを利用するほうがおすすめです。
これなら、小さいお子さんでも丸や線を描きながら、飽きずにレッスンを続けることができますね。課題が出来たら先生から星マークのご褒美がもらえますよ!
ただし、スマホなどの小さい画面で受講する場合には、教材が部分的にしか表示されていないことがあります。ですので、必ず画面をスクロールして教材全体を確認するようにしましょう。また、教材の文字が小さくて読みにくい場合には、指で拡大表示させることもできますので、覚えておいてくださいね。
クラウティの子供向けレッスンではスマホよりタブレットがおすすめ
幼児〜小学生向けのレッスンは全部で17個ありますが、どれも指でタッチしながら直接画面に丸をつけたり、線を描いたりしながら楽しくレッスンを進めていきます。
ですので、パソコンよりもタブレットやスマホからの受講をおすすめしています。特にタブレットはスマホよりも画面が大きくてテキストも見やすいため、最も適していると言えるでしょう。
また、パソコンだとパソコンがある場所のイスに座らないと受講できないため、強制的に勉強をさせられている感が出てしまい、長続きしないことがあります。
一方で、スマホやタブレットであればソファや寝室などお子さんの好きな場所でリラックスしながら受講することができるというメリットがありますので、ゲーム感覚で気軽にレッスンを受講できれば、無理なく英語の学習が続けられるでしょう。
ただし、大人向けのレッスンの場合にはご自身のレベルにもよりますが、テキストの文字が増えて、細かくなる傾向にありますので、できればパソコンからの受講がおすすめです。
スマホでレッスンを受けるデメリット
スマホをレッスンで使う際のデメリットとしては、通信データ量やバッテリーの消費に注意する必要がある点が挙げられます。スマホのバッテリーは特に消耗しやすいので、レッスンを受ける前に残量をチェックしておくことをおすすめします。
クラウティでは1レッスンあたり25分間になりますが、その間に200MB〜300MBのデータ量を使います。
もちろんパケ放題を契約していたり、Wi-Fi環境がある場所でレッスンを受けている方は良いのですが、そうでない場合には10回レッスンを受けたら3GB程度のデータ量を消耗してしまうことになりますので、ご注意ください。
もし契約している通信量を超えてしまうと自動的に回線が遅くなってしまいますので、そうすると画像も音も途切れ途切れになり、全くレッスンに集中出来なくなってしまいます。
加えて、オンライン英会話レッスンは音声と動画のやり取りをしますので、バッテリーの消費もいつも以上に激しいです。レッスンの途中で電池切れになってしまった!といったことがないように、あらかじめモバイルバッテリーを用意しておくと良いかもしれません。
クラウティの英会話レッスン、注意事項
以上、スマホやタブレットを使ってクラウティのレッスンを受けることについて解説してきました。
ここからは、クラウティの英会話レッスンを受ける際に注意しておきたい点について、以下まとめます。
レッスンを受ける時は、ウェブカメラとマイクを用意して、レッスン環境のチェックを行なってから受けると良いです。
レッスン中にトラブルが発生したり、講師とのコミュニケーションを円滑にするため、横でサポートすることをおすすめします。
また、トラブルが発生した場合は、補填ポイントが付与され振替のレッスンを受けられることもありますので、確認すると良いです。
レッスンを受ける時は、ウェブカメラとマイクを用意
パソコンでレッスンをする場合には、まずはインカメラがついているかどうかを確認しましょう。もし付いていない場合には、別途ウェブカメラを購入する必要があります。
加えて、パソコンでもスマホでもヘッドセットを用意することをおすすめします。特にスマホで受講する場合には、ヘッドセット無しだと周りの雑音を拾いやすくなってしまうため、講師とのコミュニケーションが上手くとれないという問題が生じることがあります。
ヘッドセットには基本的に周囲の音を拾わなくなるノイズキャンセル機能というものが付いているため、お互いの言葉が聞き取りやすくなって、スムーズに会話をすることができるでしょう。
しかも、ヘッドセットで耳を塞ぎ、周りの音を遮ることができるため、レッスンにより集中しやすくなります。
ただし、ヘッドセットはとても種類が多いため、「どれを買ったら良いのかわからない」というお悩みも多いてす。まずはきちんとマイクとノイズキャンセル機能(会話の妨げになる騒音を軽減する機能)が付いていることを確認した上で購入するようにしてください。
そして、値段もピンからキリまでありますが、高価なものを買う必要はありません。
レッスン中は子供の横でサポートを
お子さんがオンライン英会話を受講する際、慣れるまでは親子さんが隣で励ましたり、一緒に盛り上げたりしてサポートをしてあげると、お子さんは安心してレッスンに集中できるでしょう。
また、カメラの位置や音量の調節など細かい部分もフォローしてあげてください。スマホやタブレットを使用すると、カメラの位置がずれやすくなりますので注意が必要です。
加えて、「画面が固まった」「通信が途切れた」など何らかの端末や通信面の不具合が生じた場合にも、親御さんが近くで見ていれば迅速に対処することが可能になります。
また、クラウティであれば、低年齢のお子さんでも始められるというメリットもあります。他のオンライン英会話サービスでは3歳以上など対象年齢を設けているところも多いですが、クラウティは年齢制限がありません。
ですので、1〜2歳の幼児の場合には親御さんの膝の上で一緒にレッスンを受講してもOKなのです。
トラブルの際は補填ポイントが
「レッスンの途中で回線が途切れてしまった」「講師がレッスンに現れない、または遅刻をしてきた」などの不具合があったときには、まずは公式サイトにある問い合わせのフォーマットからレッスン時の詳細について連絡をする必要があります。
その後状況を調査し、クラウティ側の問題と判断された場合には、再度レッスンが受講できる補填ポイントが発行されます。
過去には大型の台風の影響により、クラウティの拠点があるセブ市内でインターネット回線の遮断が発生し、全ての会員に補填ポイントが付与されたという事例もありました。
いずれにせよ、何らかの問題が生じたときには、速やかに公式サイトの問い合わせフォームから連絡するようにしましょう。
クラウティの入会方法
クラウティに入会するためには、まず無料体験レッスンを受けることから始めます。
クラウティの入会の方法
下記のボタンからクラウティの公式サイトに移り、3日間の無料体験レッスンを受けることからスタートします。
- STEP1基本情報の入力遷移先の画面でユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力し、「新規登録」をクリックします。
- STEP2メールの確認登録したメールアドレス宛にメールが届くので、メール内にある「登録を完了する」リンクをクリックします。
- STEP3ログイン遷移した先の画面でログインができますので、設定したユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
- STEP4利用規約画面が移り、利用規約が表示されるので、利用規約を確認して、「同意する」ボタンをクリックします。
- STEP5ユーザー情報入力遷移先の画面でユーザー名とパスワード、名前の入力を求められるので、入力し、「次へ」をクリックします。
- STEP6クレジットカード情報入力クレジットカードの情報を入力して「保存」をクリックします。
※体験レッスン中に退会を希望する場合は手続きをする必要があります。手続きしないと期間終了後自動で請求されます。
クラウティのレッスンの予約
ここからはクラウティのレッスン予約について解説していきます。
- STEP1レッスン予約クレジットカードの情報を入力した後マイページに移動します。
画面の上部に「レッスン予約」のボタンがあるのでクリックします。 - STEP2受講者選択移動した先で、家族内のだれがレッスンを受けるのか選択する画面になります。
- STEP3コース・教材選択レッスンを受ける人を選択すると、コースと教材を選択する画面に移ります。
- STEP4レッスンの選択教材を選択するとレッスンを選択する画面に移ります。教材のサンプルを確認できますので、内容を確認して「予約」ボタンをクリックします。
- STEP5レッスン日時設定レッスンの日時を選択して「次へ」ボタンをクリックします。
- STEP6講師の選択予約可能な講師が一覧表示されるので、選択して予約します。
レッスン開始
予約したレッスンの日時になったらレッスンルームに入室しレッスンを開始します。
- STEP1レッスンの検索レッスン当日、マイページで予約したレッスンを検索して、「予約済」ボタンをクリックします。
- STEP2レッスンルーム入室移動先の画面で、「レッスンルームへ」ボタンをクリックします。
- STEP3レッスン開始レッスンルームに入室後、「動画開始」ボタンをクリックするとレッスンが開始されます。
以上の流れで入会から無料体験レッスンの受講までの説明となります。
子供は、初めは緊張すると思いますが、講師がうまくリードして緊張を解きほぐしてくれます。明るくて、子供のやる気を引き出すのがうまい講師が多いので、安心してレッスンを受けることができると思います。
まとめ
以上、クラウティのレッスンを受けるときの方法と入会の方法について解説してきました。
オンライン英会話は、スカイプやズームを使ってレッスンを受けるシステムのスクールが多いですが、クラウティではブラウザを使ったレッスンを行うので、スカイプ。ズームを設定する必要がなく、簡単にレッスンを受けることができます。
スマホやタブレットを使用することで、画面に書き込みが入れられる教材の利用がより効果的になります。
入会の手続きも簡単で、最初に3日間の無料体験レッスンがありますので、お試しで気軽に始めることができます。
クラウティは子供ばかりでなく、家族全員でレッスンを受けることができますので、親御さんでも積極的にレッスンを受けることをおすすめします。
英会話に興味がありましたら、まずは体験レッスンを受けることから始めてみてはいかがでしょうか?
よろしくお願い致します。
コメント