クラウティのメリットとデメリットを詳しく解説します。
自宅で楽しく英語を学べる「オンライン英会話」。昨今では、大人だけでなく幼児や小学生向けの子供専門スクールも増えてきました。しかし、スクールごとにカリキュラムやレッスン形式・価格もさまざまで、どこを選べば良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回の記事では、教材開発70年の実績を誇る学研グループが運営するオンライン英会話スクールである「クラウティ」のメリットとデメリットを紹介していきます。
ぜひ選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
クラウティのメリット
クラウティのメリットを4つご紹介します。
- 料金がリーズナブル
- 家族シェアができる
- テキストの質が高い
- Terra Talkが使い放題
料金がリーズナブルな点は評価が高いですが、それ以外にもテキストやAIアプリの利用など、他社より秀でているところはポイントが高いです。
順にメリットの説明をしていきます。
クラウティは料金がリーズナブル
クラウティの最大のメリットは、料金がリーズナブルで毎日英会話レッスンを受けることができる点です。
クラウティのレッスンプランは4種類あります。具体的には、全時間帯(10時〜24時)レッスンを受けられるスタンダードプラン・プレミアムプラン、16時までのレッスンを受けられるスタンダードDAYSプラン・プレミアムDAYSプランです。
どの料金プランを選んでも毎日レッスンを受講できますし、月額4950円〜というのは業界トップクラスの高コストパフォーマンスであると言えます。
もちろん入会金は0円ですし、テキストもレッスン時に画面上に表示される仕組みになっているため、月額料金以外にかかる金額は一切ありません。
クラウティは家族シェアができる
クラウティの2つ目のメリットとして、1つのアカウントで家族シェアができるので、追加料金なしで最大で家族6人までアカウントを共有することができるという点が挙げられます。
クラウティは毎日レッスンを受講することができますが、1人で使っていると、時にはレッスンを受けられない日もありますよね。それに、予習復習のことを考えれば、レッスンは週に3〜4回がおすすめです。
そこで、残りのレッスン時間を兄弟やパパ・ママ、おじいちゃん・おばあちゃんに振り分ければ、レッスン時間が無駄になるということはありません。もちろん大人向けの教材も多数ご用意してありますので、誰でもご満足いただけると思います。
ネットの口コミでも「息子のために始めたオンライン英会話でしたが、私の方がハマってしまいました!」といったママさんの声もありましたよ。
また、家族みんなで受講すれば英会話が共通の話題となり、家族間の会話も弾むことでしょう。
クラウティはテキストの質の高い
クラウティの3つ目のメリットとして、テキストの質の良さが挙げられます。クラウティは学研グループが運営するオンライン英会話のため、もちろんテキストも学研監修のテキストが使われています。
利用できる教材は種類が豊富で、初心者のお子さん向けのものから、大人がビジネスの場で使えるものまで幅広くあります。
教材の全てに共通するのは、内容がとても分かりやすくて見やすいということです。特にキッズコースでは、はじめて英語に触れるお子さんのために、英語ドリルや絵本を使って楽しみながら英語に慣れ親しむことができるでしょう。
AIアプリのTerra Talkが使い放題
クラウティの4つ目のメリットとして、AIアプリのTerra Talkが使い放題になることが挙げられます。通常は月額1980円かかってくるアプリが無料になるので、かなりお得だと言えます。
Terra Talkには、AI相手の会話レッスンや単語ドリルや発音ドリル、単語並べ替えリスニングなど豊富なコンテンツがあります。もちろん1アカウントでも別々に使えるため、家族の進捗や成績は個別に管理することができます。160以上のコース、2300以上のレッスンを揃えているので、どのレベルの方でもご満足いただけると思います。
また、AI相手の学習なので、英語初心者でも恥ずかしい思いをすることなく、気軽に学ぶことができます。何度間違えても正しい発音ができるまでしっかりAI講師が指摘してくれます。
このように定期的に講師との英会話レッスンを受けながら、Terra Talkを使って自習を行っていけば、英会話の上達スピードは格段にアップするでしょう。
クラウティのデメリット
クラウティのデメリットとしては下記のような内容が挙げられます。1件ずつ説明していきますので、参考にして下さい。
- レッスン予約が取りにくい
- 予約はレッスン24時間前でないと取れない
- 初心者向けの内容が多い
レッスンに関する不便さはありますが解消の穂応報もあります。
時間帯によりレッスン予約が取りにくい
クラウティのデメリットとして、時間帯によってレッスン予約が取りにくいということがありました。でも最近では講師を増員したり、無料体験期間を15日間から3日間に減らすなどの対応をとったことによって、予約できないという状況は随分改善されています。
平日の昼間などであればレッスンの直前でも予約枠が空いていることが多いですよ。ただ、予約を取りにくい時間帯を挙げるとするならば、まず平日は18時以降の時間の予約が取りにくいです。社会人や中高生、夕食や習い事を済ませたあとの小学生が平日の夜に集中することが理由として挙げられます。
また、他のオンライン英会話レッスンを提供している会社では22時までしかレッスンをしていないというところも多いという理由もあって、22時〜23時45分開始の時間帯は特に人気が高いです。
一方、土日は午前中に予約が集中します。金曜・土曜の夜にスケジュールを検索すると、翌日の午前中は大抵予約できないと思います。
コツとしては、クラウティはレッスンの24時間前になると予約が可能になりますので、そのタイミングで忘れずに予約を入れることが大切です。そうすれば希望する時間帯でレッスンを受けることができるでしょう。
予約はレッスン24時間前でないと取れない
上記でも述べたように、クラウティの予約はレッスン24時間前から取れるようになります。なので、先のスケジュールが立てにくいというデメリットがあるのです。
ただ、先の予約ができることは良いことでもありますが、急遽の予定が入ったり、忘れてしまうことも多く、1週間先の予約をして、当日になりキャンセルしてしまう経験はありませんか?
本当に英語を上達させるためには、レッスンを習慣化することが1番の近道です。クラウティは毎日使えるオンライン英会話レッスンなので、「予約→レッスン→予約→レッスン」というルーティンを毎日の生活の中に組み込むと良いでしょう。
とは言え、他のオンライン英会話レッスンを提供する会社の中には、2週間先や長いところだと1ヶ月先のレッスンまで予約が可能なところもあります。なので、予約が24時間先までしか取れないのが気になる方は、他の会社を検討してみてはいかがでしょうか?
初心者向けの内容が多い
クラウティには学研が監修する幅広いテキストがありますが、どちらかというとお子さんやおじいちゃん・おばあちゃんなど英会話初心者向けの内容が多いです。もちろんビジネス英会話など大人の方向けのものもありますが、「既に英語がある程度喋れるけれど、もっと極めたい!」と考えている方にとっては物足りない内容であることは間違いありません。
また、英検の取得を目標にしている方にとっても不十分かもしれません。Terra Talkでは一応2次試験対策ができますが、レッスンでは「英検対策コース」といった内容のコースや教材は用意がありません。ただ、英検5級〜3級までであればクラウティにある教材で十分対応はできますが、英検用教材ではなく、「中学英語教材」など一般的なものを使って勉強することになります。
それに、クラウティには日本語で教えられる講師はいません。なので、英検の文法知識等を日本語で教えて欲しいと考えている場合には、他の会社を検討した方が良いでしょう。他の会社ではバイリンガルの日本人を講師として採用しているところもあります。日本人講師であれば、英会話レッスンをしながら、わからない部分を日本語で解説してもらうということもできますよ。
クラウティに向いている方
クラウティは兄弟など複数人で英会話を学びたいと考えている場合や、基本的な日常会話を学びたいと考えている方に向いている会社だと言えます。
また、学校から帰ってきてすぐの時間や夕食後などの隙間時間を利用してアプリで学習するなど、時間を有効に使える場合にクラウティがおすすめです。
逆に、1人で週に数回レッスンが受けられれば十分だと考える方や、高度な英会話の習得を目指す方には向いていないので、他の会社を検討されることをおすすめします。
お試しでクラウティ無料の体験レッスン
クラウティでは無料の体験レッスンを提供しています。ご興味がありましたら、下記のリンクから公式サイトへ、ご確認下さい。
また、クラウティの無料の体験レッスンをお試しで受けた際の感想について下記の記事でまとめていますので、よろしければ参考にして下さい。
クラウティのお試し無料体験レッスンを受けたオンライン英会話の感想
子供向けのオンライン英会話記事のまとめ
なお、子供向けオンライン英会話について、下記の記事でも紹介していますので、よろしければ参考にして下さい。
よろしくお願い致します。
コメント